まだ蒸し暑さの残る、10月1日(水)
初めての新発田市地域交流会を五十公野
金蘭荘多目的ホールで行いました。
90名の参加者が一堂に会して、交流会と
2024年度研修リーダー育成講座の報告を行いました。
カリキュラムに沿って
二ーハオ 立禅 スワイショウ 八段錦を行いました。
次に参加者が楽しみにしていた
「楊名時健康太極拳24式」のDVDを鑑賞しました。
師家の演舞をはじめて見るという方が大半で
参加者は師家の演舞に食い入るように見入っていました。
参加者90名の二十四式太極拳 気が入っています。
2025年3月の支部総会についで2回目の
「研修リーダー育成講座」の報告会を行いました。
百花拳・対面の不老拳を舞い充実した
交流会となりました。
☆最後に交流会の感想を伺いました。
楊名時師家のDVDを見て、素晴らしくて忘れられない。
師家の柔らかく、手足の隅々まで気が行き渡って
いる動きにあこがれる。
少しでも近づきたいと思ったなど絶賛でした。
研修リーダー育成講座の報告について
カリキュラムを守り「健康・友好・平和」を
心に抱いてこの先も太極拳を続けていきたいと
思った。と嬉しい感想をいただきました。
謝謝! (新発田地区)
令和7年2月22日(土)
「春を呼ぶ生涯学習フェスティバル」に参加!
椅子に座ってできる「八段錦」をご披露しました。
新発田地区公民館が主催する「ミニ発表会」の
参加は今年で3回目です。
太極拳の良さを分かって頂けるように、生徒さんも参加しやすいように
毎回演目を工夫しています。
はじめて道衣を着て、「不老拳」を演舞する生徒さんは
緊張気味でしたが、心を集中して舞うことが出来ました。
今年も、健康で太極拳の仲間と一緒に
参加できましたことに感謝です。 謝謝。再見! (新発田地区)